2017-06-01から1日間の記事一覧

覚え書:「折々のことば:660 鷲田清一」、『朝日新聞』2017年02月07日(火)付。

- 折々のことば:660 鷲田清一 2017年2月7日 たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者でいるのだ。 (ミラン・クンデラ) ◇ 60代とおぼしき女性がプールで若い男性教師に水泳を習っている。レ…

覚え書:「書評:寺山修司論 バロックの大世界劇場 守安敏久 著」、『東京新聞』2017年05月07日(日)付。

- 寺山修司論 バロックの大世界劇場 守安敏久 著 2017年5月7日 ◆社会を揺るがせた実験性 [評者]葉名尻竜一=立正大准教授 堅実な「テラヤマ」研究家が三冊目の著作にして初めて、自身の敬愛する寺山修司の名を表題に掲げた論文集である。 ラジオドラマやテ…

覚え書:「書評:日本犬の誕生 志村真幸 著」、『東京新聞』2017年05月07日(日)付。

- 日本犬の誕生 志村真幸 著 2017年5月7日◆純血種探しに始まる [評者]片野ゆか=ノンフィクション作家 三角の立ち耳に巻き尾といった特徴を持つ日本犬は、古くから我が国を代表する犬として愛されてきた。だがその姿は、昭和初期に“生まれた”ものだった。…

覚え書:「書評:挑発する写真史 金村修・タカザワケンジ 著」、『東京新聞』2017年05月07日(日)付。

- 挑発する写真史 金村修・タカザワケンジ 著 2017年5月7日 ◆古今の表現巡り熱論 [評者]白山眞理=日本カメラ博物館 写真について語り合うのは楽しい。本書は「モダニズム写真の源流」以下十のテーマについて、写真家の金村と写真評論家タカザワの対談を基…

覚え書:「マンガで人生の予習した 新選考委員・桜庭一樹さんに聞く 第21回手塚治虫文化賞」、『朝日新聞』2017年02月23日(木)付。

- マンガで人生の予習した 新選考委員・桜庭一樹さんに聞く 第21回手塚治虫文化賞 2017年2月23日新選考委員・桜庭一樹さん=山本和生撮影 マンガ文化に大きな足跡を残した手塚治虫の業績を記念する第21回手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)の「マンガ大賞…