2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

覚え書:「みんなの広場:立党精神に立ち返れ」、『毎日新聞』2015年07月24日(金)付。

- みんなの広場 立党精神に立ち返れ 安全保障関連法案が衆院で可決された。憲法違反の疑いが濃厚で国民の理解がないままの暴挙に、毎日新聞の世論調査では内閣支持率は35%に急落し、68%が強行採決は問題だとした。 政権与党のブレーキ役としての公明党…

覚え書:「現代アジアの宗教−社会主義を経た地域を読む [編]藤本透子 [評者]柄谷行人(哲学者)」、『朝日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 現代アジアの宗教−社会主義を経た地域を読む [編]藤本透子 [評者]柄谷行人(哲学者) [掲載]2015年07月19日 [ジャンル]社会 ■伝統の切断、力関係の逆転 本書は、「社会主義を経たアジア地域の宗教」に関する、地域横断的な共同研究である。この地域の宗教…

覚え書:「中国環境汚染の政治経済学 [著]知足章宏 [評者]諸富徹(京都大学教授・経済学)」、『朝日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 中国環境汚染の政治経済学 [著]知足章宏 [評者]諸富徹(京都大学教授・経済学) [掲載]2015年07月19日 [ジャンル]社会 ■歓迎される汚染企業、構造探る 中国の環境問題は依然として深刻だ。中国由来のPM2・5(微小粒子状物質)が日本にも飛来、話題とな…

覚え書:「雨の裾 [著]古井由吉 [評者]蜂飼耳(詩人・作家)」、『朝日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 雨の裾 [著]古井由吉 [評者]蜂飼耳(詩人・作家) [掲載]2015年07月19日 [ジャンル]人文 ■老いの時間に渦巻く死と官能 古井由吉はこれまでも、夢と現(うつつ)の境、過去と現在の境を踏みこえる小説を書いてきた。その世界は、揺らぐ幻の像と確固とした質…

日記:無謬とは無縁の絶対的な確信に関して

その人が確信をもって何かを絶対的だと理解し大切だと思うことと、そのことが「無謬」であると理解することはイコールではないんですよね。往々にして「無謬」は強要されるものであって、確信として理解して受容するものではない訳ですから。そのことを最近…

覚え書:「記者の目:戦後70年夏 反知性主義を考える=鈴木英生(東京学芸部)」、『毎日新聞』2015年07月22日(水)付。

- 記者の目:戦後70年夏 反知性主義を考える=鈴木英生(東京学芸部) 毎日新聞 2015年07月22日 東京朝刊 ◇文系学部廃止の裏で 文部科学省は6月8日、国立大に文系学部の廃止や削減など組織改革を進めるよう通知した。「グローバル化」などを旗印にした改…

覚え書:「遺骨 [著]栗原俊雄・原爆供養塔 [著]堀川惠子 [評者]保阪正康(ノンフィクション作家)」、『朝日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 遺骨 [著]栗原俊雄・原爆供養塔 [著]堀川惠子 [評者]保阪正康(ノンフィクション作家) [掲載]2015年07月19日 [ジャンル]歴史 社会 ■無言で語りかける、戦争の愚 両書とも「戦没者遺骨は帝国の負の遺産」という視点の書である。栗原書は新聞記者の目で遺…

覚え書:「終戦詔書と日本政治 義命と時運の相克 [著]老川祥一」、『朝日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 終戦詔書と日本政治 義命と時運の相克 [著]老川祥一 [評者]原武史(明治学院大学教授・政治思想史) [掲載]2015年07月19日 [ジャンル]歴史 社会 ■玉音放送の草稿修正箇所に注目 1945年8月15日の玉音放送は、天皇自身が詔書を読み上げることで儒教的…

覚え書:「書評:球技の誕生 松井 良明 著」、『東京新聞』2015年07月19日(日)付。

- 球技の誕生 松井 良明 著 2015年7月19日◆民族の独自性が顕著 [評者]陣野俊史=評論家 スペインのプロサッカーチームにアスレティック・ビルバオがある。このチーム、百年以上もの間、選手はバスク人しかいなかった。凄(すご)いことだ。世界最高峰のリ…

覚え書:「インタビュー:「私たち」の民主主義 作家・赤坂真理さん」、『朝日新聞』2015年07月23日(木)付。

- インタビュー:「私たち」の民主主義 作家・赤坂真理さん 2015年07月23日(写真キャプション)「若い世代が面白い。初めから政治への期待がない分、少人数でも動く。地に足がついている」=早坂元興撮影 戦後70年の節目の夏、安倍政権は国民の理解が進ん…

覚え書:「インタビュー:知日派の日韓論 韓国の英文学者・羅英均さん」、『朝日新聞』2015年07月22日(水)付。

- インタビュー:知日派の日韓論 韓国の英文学者・羅英均さん 2015年7月22日(写真キャプション)インタビューは日本語で行った。「漢字交じりの日本語の方がハングルだけより、ずっと早く読めます。いまでも」=ソウル、チェ・スンド氏撮影 韓国は8月、日…

覚え書:「沖縄の自己決定権 琉球新報社・新垣 毅 編著」、『東京新聞』2015年07月19日(日)付。

- 沖縄の自己決定権 琉球新報社・新垣 毅 編著 2015年7月19日 ◆歴史に光、独立も視野 [評者]田仲康博=国際基督教大教授 本書は、琉球新報の連載記事「道標(しるべ)求めて−琉米条約160年 主権を問う」を一冊の本にまとめたものだ。国家を相対化し、そ…

覚え書:「忘れられた詩人の伝記 宮田 毬栄 著」、『東京新聞』2015年07月19日(日)付。

- 忘れられた詩人の伝記 宮田 毬栄 著 2015年7月19日 ◆純度高い抒情詩を導きに [評者]郷原宏=詩人・文芸評論家 大木惇夫(あつお)という詩人がいた。大正の末期、北原白秋に才能を見いだされて詩壇に登場し、文語定型を基調にした繊細優美な抒情(じょじ…

覚え書:「書評:ポスト資本主義 広井 良典 著」、『東京新聞』2015年07月19日(日)付。

- ポスト資本主義 広井 良典 著 2015年7月19日 ◆脱成長へ 意識変革を予測 [評者]根井雅弘=京都大教授 「定常型社会」の提唱で有名な著者による「ポスト資本主義」論。その核心は、数百年も続いた「拡大・成長」志向から「定常化」への「静かな革命」が進…

日記:「役に立っている」という発想

いま、本当に考えておかないといけないことは、「役に立っている」という発想ではないかと思う。「役にたっている」には「社会」が冠されますが、この国では「政府」に収斂していく。例えば、あらゆる宗教は、特に「政府」に対して「お騒がせ」として必ず出…

覚え書:「ルポ:東アジア文学フォーラム/下 相互理解深め意見交換 参加者の成果発信に期待」、『毎日新聞』2015年07月23日(木)付夕刊。

- ルポ:東アジア文学フォーラム/下 相互理解深め意見交換 参加者の成果発信に期待 毎日新聞 2015年07月23日 東京夕刊青島ビール博物館でのイベント「文学の夕べ朗読会」で「その場小説」を披露するいしいしんじさん(ステージ中央)=2015年6月16日…

覚え書:「今週の本棚:中村桂子・評 『ネアンデルタール人は私たちと交配した』=スヴァンテ・ペーボ著」、『毎日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 今週の本棚:中村桂子・評 『ネアンデルタール人は私たちと交配した』=スヴァンテ・ペーボ著 毎日新聞 2015年07月19日 東京朝刊 (文藝春秋・1890円) ◇現生人類への遺伝子移動明らかに マイケル・クライトン著『ジュラシック・パーク』は、ジュラ紀…

覚え書:「今週の本棚・新刊:『政の言葉から読み解く戦後70年』=宇治敏彦・著」、『毎日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 今週の本棚・新刊:『政の言葉から読み解く戦後70年』=宇治敏彦・著 毎日新聞 2015年07月19日 東京朝刊 『政(まつりごと)の言葉から読み解く戦後70年』(新評論・3024円) 「一億総懺悔(ざんげ)」から「集団的自衛権」まで。「流行語」を紹介…

覚え書:「今週の本棚・新刊:『隔離の記憶 ハンセン病といのちと希望と』=高木智子・著」、『毎日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 今週の本棚・新刊:『隔離の記憶 ハンセン病といのちと希望と』=高木智子・著 毎日新聞 2015年07月19日 東京朝刊 (彩流社・2700円) その男には「孫」が1000人いる。ハンセン病療養所に隔離されて70年。妻と死別し、断種させられて子はいない…

覚え書:「戦後70年 寄稿 伯父さんは戦場へ行った 高橋源一郎『慰霊の旅』」、『朝日新聞』2015年07月22日(水)付。

- 戦後70年 伯父さんは戦場へ行った 高橋源一郎 2015年07月24日 大阪・豊中にあった父の実家に、光が差しこまぬ薄暗い部屋があった。そこには大きな仏壇があり、軍服姿の昭和天皇の写真と、2枚の、軍人らしい青年の肖像写真がかかっていた。それが、わた…

覚え書:「論点:安保法制 問われる国際貢献」、『毎日新聞』2015年07月17日(金)付。

- 論点:安保法制 問われる国際貢献 毎日新聞 2015年07月17日 東京朝刊(写真キャプション)カンボジアのポチェントン空港に降り立った自衛隊のPKO部隊。カンボジアを第一歩に、PKO活動はこれまでに14件を数える=1992年10月、森顕治撮影 世に…

覚え書:「今週の本棚・本と人:『氷川丸ものがたり』 著者・伊藤玄二郎さん」、『毎日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 今週の本棚・本と人:『氷川丸ものがたり』 著者・伊藤玄二郎さん 毎日新聞 2015年07月19日 東京朝刊 (かまくら春秋社・1512円) ◇友情を確認する航跡 伊藤玄二郎(いとう・げんじろう)さん 横浜・山下公園のシンボルである「氷川丸」が今年、建造8…

覚え書:「今週の本棚:斎藤環・評 『荒木飛呂彦の漫画術』=荒木飛呂彦・著」、『毎日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 今週の本棚:斎藤環・評 『荒木飛呂彦の漫画術』=荒木飛呂彦・著 毎日新聞 2015年07月19日 東京朝刊 (集英社新書・842円) ◇王道行くための若者へのバトン いまやカリスマ的漫画家の一人となった荒木飛呂彦(ひろひこ)による、はじめての漫画指南書…

覚え書:「今週の本棚・この3冊:ナチズム 佐藤健生・選」、『毎日新聞』2015年07月19日(日)付。

- 今週の本棚・この3冊:ナチズム 佐藤健生・選 毎日新聞 2015年07月19日 東京朝刊 <1>[新訳]ヒトラーとは何か(セバスチャン・ハフナー著、瀬野文教訳/草思社/1944円) <2>君はヒトラーを見たか(ワルター・ケンポウスキ著、到津十三男訳/…

拙文:「読書 小林公ニ『アウシュヴィッツを志願した男』講談社 “巨悪”に抗い続けた生涯」、『聖教新聞』2015年07月25日(土)付。

- 読書 アウシュヴィッツを志願した男 小林公ニ 著“巨悪”に抗い続けた生涯 ナチスの絶対悪の象徴であるアウシュヴィッツ絶滅収容所。生還者の一人プリーモ・レーヴィが「人間であることの恥辱」と読んだ過酷な世界に自ら志願した人間がいる。ポーランド軍大…

覚え書:「ルポ:東アジア文学フォーラム/上 「政治」超え調和目指し 日中韓の作家ら、延期経て中国で再開」、『毎日新聞』2015年07月16日(木)付夕刊。

- ルポ:東アジア文学フォーラム/上 「政治」超え調和目指し 日中韓の作家ら、延期経て中国で再開 毎日新聞 2015年07月16日 東京夕刊(写真キャプション)フォーラムで発言する莫言さん(左)=6月13日 日本、中国、韓国3カ国の作家や詩人、批評家が集…

覚え書:「原発労働者 寺尾紗穂さん」、『朝日新聞』2015年07月12日(日)付。

- 原発労働者 寺尾紗穂さん [掲載]2015年07月12日 (写真キャプション)寺尾紗穂さん(33)=早坂元興撮影■人の尊厳と対立する被曝労働 音楽家でエッセイストの寺尾紗穂さんには、歌詞に原発労働者が登場する「私は知らない」という作品がある。この歌も本…

覚え書:「百貨店で〈趣味〉を買う—大衆消費文化の近代 [著] 神野由紀 [評者]五十嵐太郎(建築批評家・東北大学教授)」、『朝日新聞』2015年07月12日(日)付。

- 百貨店で〈趣味〉を買う—大衆消費文化の近代 [著] 神野由紀 [評者]五十嵐太郎(建築批評家・東北大学教授) [掲載]2015年07月12日 [ジャンル]政治 社会 ■紳士が愛したキッチュな「国風」 かつて百貨店は女性のものではなかった。現在は化粧品や婦人服の売り…

覚え書:「国体論はなぜ生まれたか—明治国家の知の地形図 [著] 米原謙 [評者]武田徹(評論家・恵泉女学園大教授)」、『朝日新聞』2015年07月12日(日)付。

- 国体論はなぜ生まれたか—明治国家の知の地形図 [著] 米原謙 [評者]武田徹(評論家・恵泉女学園大教授) [掲載]2015年07月12日 [ジャンル]歴史 人文 ■近代の鬼門、今を議論する礎に 国体は近代日本史研究の鬼門だ。言論や政局を支配する強力な理念だったが、…

覚え書:「インタビュー:遠回りしようよ コメディアン・萩本欽一さん」、『朝日新聞』2015年07月11日(土)付。

- インタビュー:遠回りしようよ コメディアン・萩本欽一さん 2015年07月11日(写真キャプション)みんなで茶の間で見るテレビがないっていうけど、みんなが茶の間に集まらなくなったんじゃないの」=時津剛撮影 高校を出て、浅草でお笑いの道に入ってから5…