覚え書:「世界はうたう:12 国歌『ラ・マルセイエーズ』@フランス 結束の象徴、歌わない自由」、『朝日新聞』2016年01月15日(金)付。

Resize0531

        • -

世界はうたう:12)国歌「ラ・マルセイエーズ」@フランス 結束の象徴、歌わない自由
2016年1月15日

 フランス・パリ北郊のサッカースタジアム「スタッド・ド・フランス」。昨年11月13日夜、仏代表チームがドイツ代表との親善試合に臨んでいた。

 午後9時20分ごろ、爆音がスタジアムに響いた。

 ゲート「D」付近で、男がベストに仕込んだ爆弾を起動させ、歩行者の男性を殺し、自らも爆死した。130人が死亡したパリ同時多発テロの皮切りだった。

 オランド大統領はハーフタイムに場外へ退避した。だがパニックを起こさないよう、観客には何が起きたのか知らされなかった。

 試合終了後、家路に就こうとした人々は、パリ中心部でも惨劇が起きていると知り、右往左往した。

 群衆の中から、自然に歌声が上がった。

 《いざ行かん 祖国の子らよ 栄光の日は来たり

 我らに抗する暴君の 血塗られし旗ぞ掲げらる》

 フランス国歌、ラ・マルセイエーズだった。

 「国難」の中、政治の指導者も歌った。テロの3日後、ベルサイユ宮殿に集った上下両院議員を前にした演説。「フランスは戦時下にある」と訴えたオランド大統領が「フランス万歳」と結ぶと、議員たちは立ち上がって声を合わせた。

 《武器を取れ 市民らよ 諸君ら隊列を組め

 進まん 進まん

 汚れし血により 我らが大地満つるまで》

    *

 しかし、人々を束ねる歌が時に人を縛り、分かつ。

 オランド大統領と声をそろえたクリスチャーヌ・トビラ法相(63)。2014年5月、奴隷制度廃止記念日の式典では、国歌斉唱に加わらなかったとして、右派の攻撃の的になった。

 南米・仏領ギアナ出身のアフリカ系女性だ。「国歌を尊重するがゆえに、自分よりうまい歌い手がいる場合は聞く側に回る」と弁明を強いられた。

 サッカー仏代表だったカリム・ベンゼマ選手(28)は、所属するレアル・マドリードの試合で、テロ犠牲者追悼のためにラ・マルセイエーズが流れた際、つばを吐いたと報じられた。

 アルジェリア系。13年3月のワールドカップ(W杯)予選でも国歌を歌わなかったと問題視されていた。右派政治家らは「永久追放を」と非難した。

 一方、テロ2週間後の11月27日、パリで開かれた政府主催の追悼式典でシャンソンを独唱した世界的オペラ歌手、ナタリー・デセイさん(50)は、その後のテレビ番組で語った。「ラ・マルセイエーズの歌詞は好きじゃないし、変えなくては、と思う。『汚れし血』なんて歌いたくない」

    *

 ラ・マルセイエーズが歌われたスタッド・ド・フランスは、仏代表が自国開催の1998年W杯で初の栄冠を得た地だ。

 その立役者のひとり、リリアン・テュラムさん(44)は複雑な思いを語る。

 「黒人、白人、アラブ系が共にいるフランスの象徴だと言われた。人種や宗教の異なる人々が『統合』されたかのように見せたい人に政治利用される。でもフランスは、ずっと前から多文化だった」

 カリブ海の海外領グアドループ出身のアフリカ系。08年の引退後、人種差別撤廃の財団運営に力を注ぐ。

 テュラムさん自身は試合前、常にラ・マルセイエーズを歌っていたという。

 「ラ・マルセイエーズは、確かにフランスの象徴だ。僕の場合はモチベーションを上げるために歌っていた。でも僕らは、幸運にも一人ひとりが選択の自由を持つ国に住んでいる。歌うか歌わないか、それぞれの自由だ。その自由こそ尊重されなければいけない」

 昨年12月、ロックバンド「U2」のパリ公演。コンサートをテロで襲われたバンド「イーグルス・オブ・デス・メタル」も緊急出演することになっていた。

 開演を待つファンの間で時折、ラ・マルセイエーズの歌声が起きた。三色旗を手にしたり、右手を胸に置いたりして歌う人もいた。

 そのたびに、別の歌声もわき上がった。U2の歌、そしてパティ・スミスの「ピープル・ハブ・ザ・パワー」。そのうねりは、国歌を何度も呑(の)み込んだ。

 《私たちは世界を変えられる 私たちには力がある 民衆には力がある》

 (パリ=梅原季哉、高久潤)

 =終わり

 <ラ・マルセイエーズ> 1792年4月、王制打倒を掲げる革命政府のフランスが、反革命オーストリアと戦争になった際、大尉ルジェ・ドリールが士気を鼓舞するために作った軍歌だと言われる。同年8月にパリ市民らが王宮を襲撃した際、マルセイユからの義勇兵がこの歌を口ずさんだことから革命歌として定着。3年後に国歌に制定された。現在の第5共和制では、憲法第2条で、国歌と明記されている。

 〈+d〉デジタル版に動画
    −−「世界はうたう:12 国歌『ラ・マルセイエーズ』@フランス 結束の象徴、歌わない自由」、『朝日新聞』2016年01月15日(金)付。

        • -


http://www.asahi.com/articles/DA3S12159584.html





Resize0510

Resize0008