覚え書:「鮎川信夫、橋上の詩学 [著]樋口良澄 [評者]蜂飼耳(詩人・作家)」、『朝日新聞』2016年08月28日(日)付。

Resize3150

        • -

鮎川信夫、橋上の詩学 [著]樋口良澄
[評者]蜂飼耳(詩人・作家)  [掲載]2016年08月28日   [ジャンル]文芸 
 
 戦後、詩の雑誌「荒地(あれち)」の中心メンバーとなり、詩と批評の執筆に力を注ぎ、現代詩の歩みに大きな影響を与えた詩人・鮎川信夫。今年は没後三十年だ。
 本書は、その詩と背景に踏みこむ労作。著者は編集者として晩年の鮎川に接した経験を持つ。そこから発する視点と、作品や資料から汲(く)み上げられた考察が絡み合い、従来にない鮎川論が生まれた。
 鮎川は一九四一年秋の時点で日本帝国の滅亡を確信し、日記に記す。その後軍隊に入営。戦地へ行くが、病を得た結果、生き延びた。その思考と思索は「囲繞地(いにょうち)」「橋上の人」や『戦中手記』、斬新な詩論の数々として結実する。
 著者は、鮎川の在り方に「個に内在する普遍を探る態度」を見る。鮎川は自らの体験と〈他者〉や〈歴史〉を架橋しようとするが、その難路こそこの詩人にとっての〈詩〉だったという指摘は重く響く。いまこそ読まれ直すべきこの詩人への入り口となる書だ。
    −−「鮎川信夫、橋上の詩学 [著]樋口良澄 [評者]蜂飼耳(詩人・作家)」、『朝日新聞』2016年08月28日(日)付。

        • -





個に内在する普遍を探る態度|好書好日


Resize2656





鮎川信夫、橋上の詩学
樋口 良澄
思潮社
売り上げランキング: 111,028