2017-01-02から1日間の記事一覧

覚え書:「寂聴 残された日々:16 この世の地獄 災害より恐ろしい我欲」、『朝日新聞』2016年09月09日(土)付。

- 寂聴 残された日々:16 この世の地獄 災害より恐ろしい我欲 2016年9月9日 徳島県立文学書道館に再現されている寂庵の書斎=徳島市、岡田匠撮影 今からおよそ90年前、私は子供であった。故郷の阿波の徳島は、お盆の阿波踊りの時以外は、いつでも眠った…

覚え書:「文豪の朗読 吉村昭「鰭紙」 本郷和人が聴く [文]本郷和人(歴史学者)」、『朝日新聞』2016年11月13日(日)付。

- 文豪の朗読 吉村昭「鰭紙」 本郷和人が聴く [文]本郷和人(歴史学者) [掲載]2016年11月13日 吉村昭(1927〜2006)。東京・三鷹の自宅で(1987年) ■生きることの重みを伝える タイトルの鰭紙(ひれがみ)とは、紙に貼る付箋(ふせん)のこと…

覚え書:「文豪の朗読 安岡章太郎「アメリカ感情旅行」 リービ英雄が聴く [文]リービ英雄(作家)」、『朝日新聞』2016年11月06日(日)付。

- 文豪の朗読 安岡章太郎「アメリカ感情旅行」 リービ英雄が聴く [文]リービ英雄(作家) [掲載]2016年11月06日 安岡章太郎(1920〜2013)。神奈川近代文学館前で(1992年) ■どきっとさせる洞察とおおらかさ 安岡章太郎はまさに日本の戦後文学…

覚え書:「文豪の朗読 野上弥生子「海神丸」 朝吹真理子が聴く [文]朝吹真理子(作家)」、『朝日新聞』2016年10月30日(日)付。

- 文豪の朗読 野上弥生子「海神丸」 朝吹真理子が聴く [文]朝吹真理子(作家) [掲載]2016年10月30日 野上弥生子(1885〜1985)。69年、北軽井沢の山荘 ■文より肉声で意味がわかる快楽 マイヤというイラク系アメリカ人と親しくなった。彼女はミシ…

覚え書:「異議あり 英語強化は民主主義の危機、分断も招く 教育改革にダメを出す政治学者、施光恒さん」、『朝日新聞』2016年09月08日(金)付。

- 異議あり 英語強化は民主主義の危機、分断も招く 教育改革にダメを出す政治学者、施光恒さん 2016年9月8日 施光恒さん=福岡市西区の九州大学伊都キャンパス、川津陽一撮影 小学校で英語を教科に格上げし、大学では授業を英語でするよう求める――。政府は英…