2017-09-07から1日間の記事一覧

覚え書:「折々のことば:750 鷲田清一」、『朝日新聞』2017年05月11日(木)付。

- 折々のことば:750 鷲田清一 2017年5月11日 バラをかけがえのないものにしたのは、きみが、バラのために費やした時間だったんだ (サン=テグジュペリ) ◇ 心通わせたバラに思いをはせつつ、「『なつく』って、どういうこと?」と問う王子に、キツネは…

覚え書:「書評:長編マンガの先駆者たち 小野耕世 著」、『東京新聞』2017年07月30日(日)付。

- 長編マンガの先駆者たち 小野耕世 著 2017年7月30日 ◆戦後の複雑な流れ 伝える [評者]清水勲=漫画・諷刺画研究家 著者は私と同じ昭和十四(一九三九)年生まれで共に東京育ち。少年期の長編マンガ読書体験をもとに、作品のマンガ史的意味と作家に対する…

覚え書:「書評:ゼンマイ 戌井昭人 著」、『東京新聞』2017年07月30日(日)付。

- ゼンマイ 戌井昭人 著 2017年7月30日 ◆魔術的な時への誘い [評者]清水良典=文芸評論家 かつては縁日や祭に見世物小屋が立って、おどろおどろしい看板で怪しく誘惑したものだ。そんな風物がまだ健在だった一九六七年に、フランスから日本にやってきたグ…

覚え書:「書評:<ものまね>の歴史 石井公成 著」、『東京新聞』2017年07月30日(日)付。

- <ものまね>の歴史 石井公成 著 2017年7月30日 ◆笑い芸の原形たどる [評者]下川耿史=風俗研究家 テレビタレントのコロッケらの人気からも分かるように、日本でものまねは一つの独立した芸として認知されている。 そのルーツはどこにあるか。本書による…

覚え書:「文化の扉 今ウケるバブル文化 自由に生きる女性・寛容さ、社会にあった」、『朝日新聞』2017年05月14日(日)付。

- 文化の扉 今ウケるバブル文化 自由に生きる女性・寛容さ、社会にあった 2017年5月14日 バブル文化<グラフィック・高山裕也> 写真・図版 日本がバブル景気に沸いた1980年代後半から91年ごろ、華やかな衣装で自由を謳歌(おうか)する女性に象徴され…