覚え書:「発言 縮小社会にかじを切る=森まゆみ・作家」、『毎日新聞』2014年01月09日(木)付。




 

        • -

発言
縮小社会にかじを切る
森まゆみ 作家

 30年来、尊敬する年長者の話を聞いてきた。私は前の世代と次の世代をつなぐ輪のようなものである。
 90を超えてお元気な「百姓」佐藤忠吉さんはすでに十数年前、「今の日本の繁栄はアラブ産油国に戦争がなく、ホルムズ海峡に海賊が出ず、原発事故や火山の噴火が起こらず、若者が団塊の世代並の技術と忍耐力を持っていれば維持できるが、一つでも欠けると無理」と喝破していた。まさにいま総崩れの感がある。
 私の30、40代は「貧楽」であって、車もテレビも所有していなかった。収入にもならない地域誌と建物の保存活用にのめり込み、井戸水を飲み、長屋を調査し、路地を歩き、銭湯と居酒屋で遊んでいた。今子育ても終わってマイブームは「縮小」である。60が近づき、暮らしを小さくすることを試みている。服も買わず、本はあげ、アイロンも掃除機も使わない。原発事故のあとはアンペア数をおとし、クーラーを使わず、うちわと古布で作った麻の服で夏を乗り切った。ベランダに朝顔とゴーヤーを育てて楽しかった。
 1972年にローマクラブは「成長の限界」を出して宇宙船地球号にはもう未来がない、と脱成長(デグロース)への道を提唱した。それから40年、まともに考えてこなかったツケが原子力依存を生み、原発事故につながったと考えている。開発、振興、活性化、都市間競争、そうしたかけ声には乗らず、縮小社会にかじを切りたい。
 そうはいっても電力会社は電力を売らねば会社が成り立たず、ゼネコンはビルを建てなければ社員を養えない、というであろう。私は長らくエリートビジネスマンの友人たちからは「内需拡大に寄与しないやつ」としかられてきた。でもバーで豪遊したり、接待ゴルフをしたり、ブランド品を買ったり、息子の派手な結婚式をしたりしなければ、年収300万円もあれば十分暮らしていけるのではないか? というかこれ以上パイが大きくなることはなく、人口も縮小に向かっている。企業も「足るを知る」戦略が必要だ。
 そして我が子たち、20、30代の若者たちは物心ついた頃からバブルははじけており、スローライフロハスが人気である。田舎暮らしや農業への関心も高い。都会でも私たちの谷根千谷中・根津・千駄木)地域では、小さな長屋を安く借りて、Tシャツを染めたりバッグや靴や手作りのものを作ったりして、売って、イベントもやって、楽しんで、という若者が増えてきた。近くではコンサートや芝居、落語などもやっていて、小さなギャラリーもたくさんある。
 無限の消費と発展を求めることはもうできない。2020年のオリンピックも金で国力を誇るようなわけにはいかない。神宮外苑のような歴史的街区を規制緩和してビル群にするようなことは成熟した国としてはとうてい許容できないのだ。
 もう一人、尊敬するイタリア文学者、故・須賀敦子の言葉を引こう。彼女は新宿の高層ビルから下をながめて私にこういった。「まゆみちゃん、東京をこんなみにくくしたおわびを誰にしたらいいのかしら」
もり・まゆみ 地域雑誌「谷中・根津・千駄木」編集人。著書に「路地の匂い 町の音」など。
    −−「発言 縮小社会にかじを切る=森まゆみ・作家」、『毎日新聞』2014年01月09日(木)付。

        • -


Resize0018


路地の匂い 町の音 (ポプラ文庫)
森 まゆみ
ポプラ社 (2010-08-05)
売り上げランキング: 177,129