覚え書:「特攻命じた苦悩、贖罪の旅 娘ら3世代、足跡たどる」、『朝日新聞』2016年08月16日(火)付。

Resize4090

        • -

特攻命じた苦悩、贖罪の旅 娘ら3世代、足跡たどる
東郷隆2016年8月16日

特攻隊について説明を聞く3人。右から河嶋麻衣子さん、歩子さん、夏子さん=6日、鹿児島県鹿屋市の海自鹿屋航空基地史料館

 太平洋戦争末期、特攻隊員を決める役を担った海軍大尉の男性がいた。戦後は生き残った後ろめたさを感じ続け、空に散った戦友の遺族を訪ねて歩いた。男性は昨年、亡くなった。その思いを継ぎたいと考えた娘と孫、ひ孫の3人はこの夏、足跡をたどる旅に出た。

 男性は埼玉県入間市に住んでいた林冨士夫さん。昨年6月、93歳で亡くなった。戦争の話を家族にすることは少なかったが、マスコミの取材を受けることはあった。2006年には特攻をテーマにした映画のインタビューに応じた。これを収めた映画「人間爆弾『桜花』 特攻を命じた兵士の遺言」(澤田正道監督)は、今月27日から全国で順次公開される。

■心情つづった手記「自分が先に死ねば…」

 こうした記録や、林さんが書きためたA4判100ページ以上の手記によると、林さんは海軍兵学校を出て戦闘機の操縦指導をしていたが、1944年6月、飛行機型の特攻兵器「桜花」の計画を知って志願。「第721海軍航空隊」の桜花隊の分隊長として鹿児島県の鹿屋航空基地に入った。自ら出撃したいと申し出たが認められず、45年3月、出撃者を指名する役を任された。23歳だった。

 インタビューで、林さんは時折沈黙しながら話す。

 「出撃者名簿を書きそろえる時は、半年以上も同じ釜の飯を食った仲間ですし、特別な悲しみがありました。育てておきながら最後には鉛筆の先で殺すという矛盾に耐えかねて、出撃に送り出した後はその辺の草むらにしゃがみ込んで泣いていたのが日常でした」

 出撃者は体力や気力をみて選んだ。出撃前日、宿舎となった小学校の黒板に名前を書いて伝達するのが、林さんの任務だった。なかには親友もいた。同い年の西尾光天(みつたか)中尉だ。西尾中尉は「光栄の至りです」と応じ、45年4月7日に出撃した。林さんは当時の心情を手記に書いている。

 「自分が搭乗して先に死んでしまえばどれほど楽か」

 出撃者を選ぶ任務にあたったのは45年6月までの約3カ月。桜花関連の遺品などを展示する筑波海軍航空隊記念館(茨城県)によると、林さんは少なくとも桜花の出撃者40人のほか、零戦で特攻した「建武隊」の89人を指名した。林さんの手記には、8月15日に敗戦を告げる玉音放送を聞いたときの気持ちがつづられている。

 「もうこれ以上、人を死に送らなくていいんだ」

■遺族を訪問「語り継ぐ責任がある」

 戦後は航空自衛隊や民間会社に勤めた。在職中から特攻隊の慰霊祭には出席していたが、退職後は自分が指名した出撃者の遺族訪問を開始。その隊員について覚えていることを伝えた。

 「私にとっては365日が慰霊祭でしてね。女房、子どもの前で涙を流すのも調子が悪いですから、トイレで座ったり風呂に入っているときに涙を流すんです」

 出撃して亡くなった西尾さんの妹を訪ねた際は、涙ながらにこう語った。その姿は鹿児島のテレビ局・南日本放送が取材し、92年に放送された。

 なぜ、遺族訪問を始めたのか。長女の河嶋夏子さん(61)=山口市=は、父が語った言葉を覚えている。

 「俺が生きている限り、仲間も胸の中で生き続ける。俺には語り継ぐ責任がある。120歳まで生きたい」

 特攻隊にいたとは聞いていたが、任務の内容は10年ほど前まで知らなかった。「誰かが引き受けなければならないとはいえ、どれほどつらかったことか」

 夏子さんは父の死後、その足跡をたどってみたいと思った。同居する娘の麻衣子さん(38)と孫の歩子(ほこ)さん(14)を誘うと、「おじいちゃんがいた場所を見てみたい」と応じてくれた。

 今月6日、1泊2日の予定で鹿児島県鹿屋市へ。今は海上自衛隊が使っている鹿屋航空基地の史料館には、出撃した隊員の遺影が並べられていた。3人はそれを見ながら、同じような複雑な思いを抱いた。「おじいちゃんが選んだのは、誰なんだろう」

 隊員の遺書も展示されていた。「お母さん、私が死んでも淋(さび)しがらないでください」など家族への思いを書いたものもあった。歩子さんは「みんな大切な家族がいて、私と一緒だ」と思ったという。

 田んぼに囲まれた宿舎跡地も訪ねた。出撃する隊員はトラックで近くの滑走路に運ばれたという。跡地には今、慰霊碑がある。「ここにおじいちゃんがいたんだね」。麻衣子さんが言った。3人は並んで手を合わせて頭を下げ、目を閉じた。

 夏子さんは時折、父の言葉を思い出す。

 「戦争にならないように全力を尽くすべきだ」

 遺志を継ぐためにできることは何か――。娘や孫とともに、桜花隊員の遺族たちと話すことから始めたいと考えている。(東郷隆)

     ◇

 〈桜花(おうか)〉 機体前部に1・2トンの爆弾を搭載した1人乗りの特攻機。母機の攻撃機の下部につるされ、敵艦近くで切り離された後、ロケット噴射で飛行して体当たりした。鹿児島県・鹿屋航空基地を拠点に、1945年3〜6月に10回、計55機が出撃。桜花の重さで母機は速度が出ず、切り離し前に米軍に撃墜されることも多かった。桜花の出撃に伴う死者は桜花や母機、護衛機の乗員ら計430人とされる。
    −−「特攻命じた苦悩、贖罪の旅 娘ら3世代、足跡たどる」、『朝日新聞』2016年08月16日(火)付。

        • -

http://www.asahi.com/articles/ASJ8G3F4YJ8GUTIL00B.html


Resize4068


Resize3246