2014-04-24から1日間の記事一覧

覚え書:「発信箱:4月、四国の遍路道で=落合博」、『毎日新聞』2014年04月17日(木)付。

- 発信箱:4月、四国の遍路道で=落合博 毎日新聞 2014年04月17日 00時45分(最終更新 04月17日 00時45分) 四国八十八カ所の霊場を巡るお遍路道の休憩所などで先週、朝鮮人排斥を訴える貼り紙が相次いで見つかった。「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が気持ち悪…

覚え書:「書評:銀座Hanako物語 椎根 和 著」、『東京新聞』2014年04月20日(日)付。

- 銀座Hanako物語 椎根 和 著 2014年4月20日 ◆雑誌片手に歩く読者 [評者]森彰英=ジャーナリスト 一九八八年にマガジンハウスから創刊された週刊誌「Hanako」は、首都圏在住で「週一回レストランで食事し、月一回コンサートに行き、年一回海外…

覚え書:「書評:ヘイトスピーチ エリック・ブライシュ 著」、『東京新聞』2014年04月20日(日)付。

- ヘイトスピーチ エリック・ブライシュ 著 2014年4月20日◆どこまで許す?各国の苦慮 [評者]五野井郁夫=政治学者 日本は敗戦と講和を経て、現在まで自由民主主義の社会であり続けている。では、この社会で差別を煽動(せんどう)し人を傷つける言葉は、表…

覚え書:「今週の本棚・新刊:『音樂は愉し 黎明期音盤収集家随想』=野村あらえびす・著」、『毎日新聞』2014年04月20日(日)付。

- 今週の本棚・新刊:『音樂は愉し 黎明期音盤収集家随想』=野村あらえびす・著 毎日新聞 2014年04月20日 東京朝刊 (音楽之友社・2160円) 「銭形平次捕物控」で知られる野村胡堂。この時代小説の大家は、もう一つの顔を持っていた。レコード評論家野村…

書評:師岡康子『ヘイト・スピーチとは何か』岩波新書、2013年。

師岡康子『ヘイト・スピーチとは何か』岩波新書、読了。民主主義社会を根柢から覆す差別煽動としてのヘイト・クライムの蔓延する現代日本。本書は日本の現状と背景を概観した上で、諸外国の人種差別撤廃政策を参照し、現代日本が取り組むべき対策について具…