2016-05-07から1日間の記事一覧

覚え書:「インタビュー:中東安定への道 世界銀行副総裁、ハフェズ・ガネムさん」、『朝日新聞』2016年03月26日(土)付。

- インタビュー:中東安定への道 世界銀行副総裁、ハフェズ・ガネムさん 2016年3月26日 世界銀行のハフェズ・ガネム中東・北アフリカ地域担当副総裁 「アラブの春」で一時は民主化への期待が高まった中東・北アフリカ地域で、混乱が続いている。人々の生活が…

覚え書:「書評:仏像再興 牧野隆夫 著」、『東京新聞』2016年03月20日(日)付。

- 仏像再興 牧野隆夫 著 2016年3月20日 ◆宗教と文化をめぐる難問 [評者]立川武蔵=国立民族学博物館名誉教授、インド学・仏教学 日本では木彫の仏像が実に多く残っている。命を長らえる間に仏像たちは地震、廃寺などのさまざまな運命に出会い、自らの身体…

覚え書:「書評:よこまち余話 木内昇 著」、『東京新聞』2016年03月20日(日)付。

- よこまち余話 木内昇 著 2016年3月20日 ◆古いものと時を守る [評者]伊藤氏貴=文芸評論家 降る雪や明治は遠くなりにけり、とは中村草田男の昭和六年の句だが、本書の舞台はおそらくその少し前、江戸が次第に遠くなりゆく頃。貧しい長屋で支えあいながら…

覚え書:「書評:桜前線開架宣言 山田航 編著」、『東京新聞』2016年03月20日(日)付。

- 桜前線開架宣言 山田航 編著 2016年3月20日 ◆若手短歌しなやかに [評者]田中綾=歌人・北海学園大教授 「二十一世紀は短歌が勝ちます」。あとがきで、編著者の山田航はそう断言する。一九八三年生まれの新鋭歌人だ。 その断言を例証するべく、四十人の短…

覚え書:「再読 こんな時、こんな本:池波正太郎的世界 恵文社一乗寺店・鎌田裕樹さんに聞く」、『朝日新聞』2016年03月26日(土)付土曜版be。

- 再読 こんな時、こんな本)池波正太郎的世界 恵文社一乗寺店・鎌田裕樹さんに聞く 2016年3月26日 土曜版be (1)池波正太郎著、1981年(新潮文庫、税込み594円) 読後の爽快感がそうさせるのか、忙しくなるとつい、池波正太郎の本に手が伸びる。時…