2017-06-19から1日間の記事一覧

覚え書:「折々のことば:682 鷲田清一」、『朝日新聞』2017年03月02日(木)付。

- 折々のことば:682 鷲田清一 2017年3月2日 アホか、おまえは! (人類学の研究会で) ◇ 1970年代、国立民族学博物館を交点とする関西の人類学者たちの集いでは、こんな連帯(?)の罵声が飛び交ったと友人は言う。異なる地域の生活文化を知るためな…

覚え書:「ヒトラーの裁判官フライスラー [著]ヘルムート・オルトナー [評者]市田隆(本社編集委員)」、『朝日新聞』2017年05月21日(日)付。

- ヒトラーの裁判官フライスラー [著]ヘルムート・オルトナー [評者]市田隆(本社編集委員) [掲載]2017年05月21日 ■政権に忠実な官吏の無責任体質 ナチス・ドイツの独裁下で国家反逆行為などを裁く人民法廷の長官を務めたローラント・フライスラー。ナチス…

覚え書:「中動態の世界―意志と責任の考古学 [著]國分功一郎 [評者]野矢茂樹(東大教授)」、『朝日新聞』2017年05月21日(日)付。

- 中動態の世界―意志と責任の考古学 [著]國分功一郎 [評者]野矢茂樹(東大教授) [掲載]2017年05月21日 ■「する―される」関係からの解放 哲学の本を読む最大の喜びは、それが新しい考え方・見方を示してくれることにある。それによって、いままでの景色が違…

覚え書:「絵画の歴史―洞窟壁画からiPadまで [著]デイヴィッド・ホックニー、マーティン・ゲイフォード [評者]椹木野衣 (美術評論家)」、『朝日新聞』2017年05月21日(日)付。

- 絵画の歴史―洞窟壁画からiPadまで [著]デイヴィッド・ホックニー、マーティン・ゲイフォード [評者]椹木野衣 (美術評論家) [掲載]2017年05月21日 ■画像の進歩から人の心に迫る これほど画像が日常にあふれている時代もない。人は自分がどこにいるの…

覚え書:「ザ・コラム 自由・人権と国家 不都合な真実に牙むく権力 駒野剛」、『朝日新聞』2017年03月09日(木)付。

- ザ・コラム 自由・人権と国家 不都合な真実に牙むく権力 駒野剛 2017年3月9日 札幌・円山一帯は雪が積もっていた。北東側に明治中期からの墓地がある。太ももまで雪に埋まり悪戦苦闘して登ると、最高点付近に英語を刻んだ墓石があった。 「HAROLD M…