2014-07-27から1日間の記事一覧

覚え書:「ファストファッション クローゼットの中の憂鬱 [著]エリザベス・L・クライン [評者]水無田気流(詩人・社会学者)」、『朝日新聞』2014年07月20日(日)付。

- ファストファッション クローゼットの中の憂鬱 [著]エリザベス・L・クライン [評者]水無田気流(詩人・社会学者) [掲載]2014年07月20日 [ジャンル]社会 ■現代社会の消費文化の縮図 今や私たちの日常生活を覆い尽くしている、「ファスト」な消費文化。規…

覚え書:「サルなりに思い出す事など 神経科学者がヒヒと暮らした奇天烈な日々 [著]ロバート・M・サポルスキー [評者]角幡唯介(ノンフィクション作家・探検家)」、『朝日新聞』2014年07月20日(日)付。

- サルなりに思い出す事など 神経科学者がヒヒと暮らした奇天烈な日々 [著]ロバート・M・サポルスキー [評者]角幡唯介(ノンフィクション作家・探検家) [掲載]2014年07月20日 [ジャンル]科学・生物 社会 ■アフリカとの裸のつきあい ケニヤの森で20年以上…

覚え書:「エラスムス 人文主義の王者 [著]沓掛良彦 [評者]水野和夫(日本大学教授・経済学)」、『朝日新聞』2014年07月20日(日)付。

- エラスムス 人文主義の王者 [著]沓掛良彦 [評者]水野和夫(日本大学教授・経済学) [掲載]2014年07月20日 [ジャンル]社会 ■現代を予見した「もの書く男」 エラスムスはルターとの対比で語られることが多い。行動派で勇猛果敢な後者に対して、前者は思索的…

書評:中澤篤史『運動部活動の戦後と現在 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか』青弓社、2014年。

中澤篤史『運動部活動の戦後と現在 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか』青弓社、読了。レクリエーション(英国)ともプロフェッショナリズム(米国)とも違う日本の部活動。ほぼ全ての学校が運動部を設置し「7割以上の中学生と5割以上の高校生」…