教育の現在

覚え書:「こちら特報部:歴史修正主義の教科書検定 政権の意向 侵食 広がる自主規制」『東京新聞』2015年04月16日(木)付。

- こちら特報部歴史修正主義の教科書検定政権の意向 侵食広がる自主規制 関東大震災朝鮮人虐殺 「殺害は数千人」→「数に通説ない」アイヌ差別の旧土人法 土地「取り上げ」→「あたえ」沖縄戦住民虐殺 スパイ扱い「殺害」→「処罰」 (写真キャプション)清水書…

覚え書:「全教科書に竹島・尖閣 中学社会科 初の『政府見解尊重』検定」、『東京新聞』2015年04月07日(火)付。

白を黒といい、戦争こそ平和と時勢に触れて右顧左眄するのが政府見解。だからこそ、教育や学問は、政府と一定の距離を置き、よき批判軸として機能しなくては市民社会は成立しない。教育基本法を改悪したのは第1次安倍政権。ほんま、安倍政権はろくなことをし…

覚え書:「こちら特報部 『江戸しぐさ』史料の裏付けなし 伝統を隠れみの 『科学軽視危うい』」、『東京新聞』2015年04月06日(月)付。

- こちら特報部 『江戸しぐさ』 史料の裏付けなし 国や自治体がもてはやす 道徳の教材で学ばせる(写真キャプション)江戸しぐさを紹介する張り紙=東京都内の小学校で 「江戸しぐさ」なるものが、小学校の道徳教育や自治体の市民講座でもてはやされている。…

覚え書:「特集ワイド:道徳的でない『道徳教科化』 小中学校で検定教科書、成績評価導入」、『毎日新聞』2014年11月12日(水)付夕刊。

- 特集ワイド:道徳的でない「道徳教科化」 小中学校で検定教科書、成績評価導入 毎日新聞 2014年11月12日 東京夕刊 (写真キャプション)教育再生実行会議であいさつする安倍晋三首相(左から3人目)と(左から)下村博文文科相、鎌田薫座長ら=首相官邸で…

書評:河野哲也『「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』河出ブックス、2014年。

河野哲也『「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』河出ブックス、読了。最前線で活躍する著者が、その理論と実践の要を判りやすく書き下ろした、「こども哲学」入門。対話と討論を経ても、あらかじめ決まった意見に集約することが教育なのだろうか。相互…

覚え書:「時代の風:大学教育の使命=京都大教授・山極寿一」、『毎日新聞』2014年09月07日(日)付。

- 時代の風:大学教育の使命=京都大教授・山極寿一 ◇世界へ学生送り出す窓−−山極寿一(やまぎわ・じゅいち) 第26代京都大学学長の候補に推挙された。10月からその任務に就くことになる。京都大学は自学自習をモットーにし、自由の学風と創造の精神を育…

書評:中澤篤史『運動部活動の戦後と現在 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか』青弓社、2014年。

中澤篤史『運動部活動の戦後と現在 なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか』青弓社、読了。レクリエーション(英国)ともプロフェッショナリズム(米国)とも違う日本の部活動。ほぼ全ての学校が運動部を設置し「7割以上の中学生と5割以上の高校生」…

書評:宮崎幸江編『日本に住む多文化の子どもと教育 ことばと文化のはざまで生きる』上智大学出版、2013年。

宮崎幸江編『日本に住む多文化の子どもと教育 ことばと文化のはざまで生きる』上智大学出版、読了。本書は、日本で育つ多文化の子どもたちの持つ「ことばの力」と「多文化アイデンティティ」の形成をどう支えていくのか、読者と共に考える論集。海外に行かな…

書評:北川達夫・平田オリザ『ニッポンには対話がない』三省堂、2008年。

- 北川 相手の見解があって自分の見解がある、それが対立する、対立するとお互いが変わってくる。まさに、その変わってくるところを楽しめるか、そこを重視できるかですよね。回避をせずに、対立を恐れないでぶつかって、そのうえでお互いにどう変われるか、…

書評:野本三吉『子供観の戦後史 増補改訂版』現代書館、2007年。

野本三吉『子供観の戦後史 増補改訂版』現代書館、読了。本書は『戦後児童生活史』『近代日本児童生活史序説』をまとめた著者による児童観の変遷史、児童思想史。大人は子供をどのように見てきたのか−−。ことあるたびに人は「子供が変わった」というがそれは…

書評:平田オリザ『わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か』講談社現代新書、2012年。

- 平田オリザ『わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か』講談社現代新書、読了。演劇人の著者よる新しいコミュニケーション論、教育の現場に関わるなかで、ハウツー教育と社会の要求のダブルバインドを踏まえた上で、何が「表現」(コミュニ…

「話さない」ことも、そして「いない」ということさえ表現かもしれない

- さて、「今朝、何、話したの?」と聞くと、子どもたちは、ほぼ決まって「えぇ、今朝、何話したっけ?」と呟く。私はこれだけでも、この授業(国語授業内での演劇教室のこと……引用者註)の意味があると考えている。話し言葉の教育とは、まずもって、自分の…

覚え書:「みんなの広場 軍隊で受けた恐怖の体罰体験」、『毎日新聞』2013年02月18日(月)付。

- みんなの広場 軍隊で受けた恐怖の体罰体験 無職 86(山口県光市) 連日のように体罰に関連する話題がマスメディアで取り上げられている。大阪市立桜宮高校バスケットボール部主将の男子生徒が顧問の体罰を受けた後に自殺したことが燎原の火のように全国…

覚え書:「告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く」、『毎日新聞』2013年02月10日(日)、02月11日(月)付。

- 女子柔道暴力問題:山口香・JOC理事に聞く/上 特定の選手、見せしめ 2013年02月10日 ◇対応鈍い全柔連…もともと彼らの中では軽い問題 柔道全日本女子の15人が告発した暴力、パワーハラスメント問題。選手から相談を受け、告発を後押しした柔道日本女子…

書評:小林ソーデルマン淳子・吉田右子・和気尚美『読書を支えるスウェーデンの公共図書館 文化・情報へのアクセスを保障する空間』新評論、2012年。

- あらゆる方法で図書館の魅力を子どもたちに示すことができるのは、小学校から中学校までの九年間にかぎられている。というのも、フィンスカテバリには高校がないため、高校に進学した子どもたちはべつのコミューンまで通学するようになるからである。 九年…

覚え書:「みんなの広場 橋下市政の校長公募に反対」、『毎日新聞』2012年10月11日(木)付。

- みんなの広場 橋下市政の校長公募に反対 元教員 70(大阪府河内長野市) 大阪市教委が全国公募していた私立小中学校の校長に1300人近い応募があったという。募集定員は約50人で競争倍率は25倍を超えた。報道によると、橋下徹市長は「心強い。教育…

覚え書:「みんなの広場 ゆとり世代 ばかにしないで 高校生」、『毎日新聞』2012年8月2日(木)付。

- みんなの広場 ゆとり世代 ばかにしないで 高校生 17(札幌市西区) 先日、学校の先生に「こんなのも分からないのか」と怒鳴られた。それは。私たち、ゆとり世代が習ってこなかったものだった。 ゆとり世代は、なりたくてなったものではない。なのに、「こ…