2017-08-21から1日間の記事一覧

覚え書:「憲法を考える 施行70年 日本国憲法の運命 東京大学名誉教授・長尾龍一さん」、『朝日新聞』2017年05月03日(水)付。

- 憲法を考える 施行70年 日本国憲法の運命 東京大学名誉教授・長尾龍一さん 2017年5月3日写真・図版 「学生の『造反答案』というのがあって、昔は左から攻撃されたけど、今はもっぱら右から」=早坂元興撮影 日本国憲法は、一度も改正されずに施行70年…

覚え書:「著者に会いたい バルタン星人を知っていますか? 飯島敏宏さん」、『朝日新聞』2017年08月06日(日)付。

- 著者に会いたい バルタン星人を知っていますか? 飯島敏宏さん著者に会いたい バルタン星人を知っていますか? 飯島敏宏さん 2017年08月06日飯島敏宏さん=東京都町田市、郭允撮影■カオスから生まれた強さ伝える 「バルタン星人を知っていますか?」と聞か…

覚え書:「我々みんなが科学の専門家なのか? [著]ハリー・コリンズ [評者]佐倉統(東京大学大学院情報学環長・科学技術社会論)」、『朝日新聞』2017年07月09日(日)付。

- 我々みんなが科学の専門家なのか? [著]ハリー・コリンズ [評者]佐倉統(東京大学大学院情報学環長・科学技術社会論) [掲載]2017年07月09日 今の世の中、その道の専門家に頼らなければできないことばかりだけれども、肝心のその専門家が、どうにも信頼で…

覚え書:「熟議民主主義の困難―その乗り越え方の政治理論的考察 [著]田村哲樹 [評者]齋藤純一(早大教授)」、『朝日新聞』2017年07月09日(日)付。

- 熟議民主主義の困難―その乗り越え方の政治理論的考察 [著]田村哲樹 [評者]齋藤純一(早大教授) [掲載]2017年07月09日 [ジャンル]政治 先の国会では熟議が公然と蔑(ないがし)ろにされたが、市民社会ではどうだろうか。本書は、熟議の場が、議会や市民参…

日記:「日本教」という寄らば大樹の陰、宗教はインチキみたいな錯覚に非がってきたのが宗教社会学でいうポストコロニアルの「民衆宗教」というムーブメント

先日、日本人の宗教観とその負荷を覆す民衆宗教の意義について少々お話をしてきたのだけど、そのお話というのは学術的なお話です。宗教は「アヘン」という負荷があるにも関わらず同時に「究極的関心事」であるという人間にとって切実的な問題である訳なので…