書評:権左武志『ヘーゲルとその時代』岩波新書、2013年。
権左武志『ヘーゲルとその時代』岩波新書、読了。保守的な国民国家思想家像からロールズのリベラリスト評に至るまで様々な顔をもつヘーゲル。本書は、影響史の視点から俗評をかき分け、ヘーゲルが生きた生活世界と時代との応答まで降り、その思想を公正に解釈し、実像を浮かび上がらせる最新の試み。
主著(『精神現象学』、『法哲学綱要』、『歴史哲学講義』)を歴史的文脈の中での応答と挑戦として読み直すと「ヨーロッパ近代を規範的に根拠づけた最初の近代の哲学者にして、カントに始まる観念論を最後に完成させた哲学者」ヘーゲルの姿が見えてくる。
権左武志『ヘーゲルとその時代』岩波新書。我々を規定する近代を規定する「最初の近代の哲学者」であるが故にその思想は現代の課題に関してアクチュアルであり、現実の世界は観念から構成されるが故に「最後に完成させた哲学者」の言説は、近現代史を大きく動かしてきた思想といえよう。
ドイツ古典哲学から継承すべき遺産とは何か。「ドイツ啓蒙が出発点とした理性の自由な使用への信頼、つまりドグマや『指導者』に依存せず、自分で考えるという知性を行使する勇気こそ、時勢に流されず、将来の歴史を作り出していく原動力」と著者は言う。
ヘーゲルの思想は最も現実的であるが故に現実的であるものを絶対化する歴史主義「いきおひ(丸山眞男)」柔軟に退け、アプリオリに真実性を設定しないがゆえに、先行する様式が現在を規定することをも退ける。ヘーゲルは現在も生きている「最新の現代の哲学者」。