2016-11-30から1日間の記事一覧

覚え書:「笑いにのせて:2 大衆文化、表に引き上げた 作家・五木寛之さん」、『朝日新聞』2016年08月17日(水)付。

- 笑いにのせて:2 大衆文化、表に引き上げた 作家・五木寛之さん 2016年8月17日 永六輔さん、大橋巨泉さん、そして昨年亡くなった野坂昭如さんと、戦後のサブカルチャーの旗手たちが、ここへきて一斉に退場されたという感じがありますね。みな早大に入って…

覚え書:「【東京エンタメ堂書店】<江上剛のこの本良かった!>ジャーナリストの視点は?」、『東京新聞』2016年11月21日(月)付。

- 【東京エンタメ堂書店】<江上剛のこの本良かった!>ジャーナリストの視点は? 2016年11月21日 ジャーナリストの働きに注目した読み応えのある三冊を紹介しよう。◆「文春砲」迫力の最前線 まずは<1>中村竜太郎著『スクープ!』(文芸春秋、一二九六円…

覚え書:「【書く人】歴史の分岐点で輝く 『井伊直虎 女領主・山の民・悪党』一橋大附属図書館助教・夏目琢史さん(31)」、『東京新聞』2016年11月20日(日)付。

- 【書く人】歴史の分岐点で輝く 『井伊直虎 女領主・山の民・悪党』一橋大附属図書館助教・夏目琢史さん(31) 2016年11月20日 井伊直虎(なおとら)は、二〇一七年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公。夏目さんは直虎の地元・浜松市の出身で…

覚え書:「書評:英語の帝国 平田雅博 著」、『東京新聞』2016年11月13日(日)付。

- 英語の帝国 平田雅博 著 2016年11月13日 ◆言葉で支配を広げた歴史 [評者]守中高明=早稲田大教授 現在の日本における外国語教育が、英語の運用能力こそは人間の社会的地位や経済力を左右するという「信仰」に基づく極端な「英語熱」に煽(あお)られてい…

日記:日本社会の現在を南原繁先生ならばどのように考えるか。

- 四 終わりに−−憲法・教育基本法の法改正論の中で 最後に、それでは近年の教育の状況はどういうことになっているか。 ご存知のように、憲法・教育基本法の改正の動きが非常に強くなっています。同時に、むしろその改正を先取りする現実の動き、それは国家に…