2016-12-26から1日間の記事一覧

覚え書:「科学の扉 水害予測、どう生かす 都市の浸水、リアルに「再現」、『朝日新聞』2016年09月04日(日)付。

- 科学の扉 水害予測、どう生かす 都市の浸水、リアルに「再現」 2016年9月4日 水害予測、どう生かす<グラフィック・甲斐規裕> 台風10号は水害の脅威を改めてみせつけた。1年前の関東・東北豪雨では切迫感が十分伝わらず、多くの人が取り残された。今後…

覚え書:「書評:年月日 閻連科 著」、『東京新聞』2016年12月11日(日)付。

- 年月日 閻連科 著 2016年12月11日 ◆玉蜀黍の苗を守る話 [評者]藤井省三=東京大教授 閻連科は恐ろしい作家である。たとえば中国版のチャタレー夫人を描いた『人民に奉仕する』は、エロスと政治の物語により読者を慄然(りつぜん)とさせて、中国では発禁…

覚え書:「書評:歌の子詩の子、折口信夫 持田叙子 著」、『東京新聞』2016年12月11日(日)付。

- 歌の子詩の子、折口信夫 持田叙子 著 2016年12月11日 ◆超時代の浪漫を探る [評者]吉田文憲=詩人 「まれびと」や「貴種流離譚」などの名辞で知られる詩人学者・折口信夫(しのぶ)(釈迢空)は、少年期、明治三十年代に盛りをきわめた新体詩・浪漫詩の強…

覚え書:「ビジネス 誰が音楽をタダにした?―巨大産業をぶっ潰した男たち [著]スティーヴン・ウィット [文]梶山寿子(ジャーナリスト)」、『朝日新聞』2016年11月06日(日)付。

- ビジネス 誰が音楽をタダにした?―巨大産業をぶっ潰した男たち [著]スティーヴン・ウィット [文]梶山寿子(ジャーナリスト) [掲載]2016年11月06日 ■徹底調査でスリリングな謎解き 音楽ビジネスは劇的に変化している。ナップスターなどファイル共有ソフ…

日記:「今日では誰も背広という服装がヨオロッパの産物であるとは思っていない」というヨオロッパの栄光

- 前に我々が直ぐにヨオロッパというものと結び付けるのが政治と科学であると書いたが、その政治と科学が今日の我々が知っている形をとったのは確かに十九世紀に入ってからのヨオロッパだった。我々にとっての政治は何かの意味での代議制度とそれに附随する…