日記:先験的に中立や公正が実在していると素朴に考えていることの「きつさ」

1_2


        • -

衆院選:自民、細かに「公平」要請 選挙番組構成でTV各局に
毎日新聞 2014年11月28日 東京朝刊

 自民党がNHKと在京民放テレビ局に対し、選挙報道の公平中立などを求める要望書を渡していたことが27日分かった。街頭インタビューの集め方など、番組の構成について細かに要請するのは異例。編集権への介入に当たると懸念の声もあがっている。

 要望書は、解散前日の20日付。萩生田光一自民党筆頭副幹事長、福井照・報道局長の両衆院議員の連名。それによると、出演者の発言回数や時間▽ゲスト出演者の選定▽テーマ選び▽街頭インタビューや資料映像の使い方−−の4項目について「公平中立、公正」を要望する内容になっている。街頭インタビューをめぐっては今月18日、TBSの報道番組に出演した安倍晋三首相が、アベノミクスへの市民の厳しい意見が相次いだ映像が流れた後、「これ全然、声が反映されてません」と不快感を示していた。

 また要望書では、「過去にはあるテレビ局が政権交代実現を画策して偏向報道を行い、大きな社会問題になった事例も現実にあった」とも記し、1993年の総選挙報道が国会の証人喚問に発展したテレビ朝日の「椿問題」とみられる事例をあげ、各局の報道姿勢をけん制している。

 この日の定例記者会見でテレビ東京高橋雄一社長は「改めて気をつけろというものとは受け止めていない」と述べた。各民放は文書が届いたことを認め、公平中立な報道を心がけるとしている。

 こうした要望は、選挙のたびに各政党が行っているが公示前は珍しい。ある民放幹部は「ここまで細かい指示を受けた記憶はない」と話し、また別の民放幹部は「萎縮効果はある」と語った。

 毎日新聞の取材に対し自民党は「報道の自由を尊重するという点は何ら変わりない。当然ながら公正な報道を行っていただけるものと理解している」と文書でコメントした。【望月麻紀、須藤唯哉、青島顕】
    −−「衆院選:自民、細かに『公平』要請 選挙番組構成でTV各局に」、『毎日新聞』2014年11月28日(金)付。

        • -

http://senkyo.mainichi.jp/news/20141128ddm041040125000c.html



        • -

衆院選:自民、細かに「公平」要請 選挙番組構成でTV各局に 服部孝章・立教大教授(メディア法)の話
毎日新聞 2014年11月28日 東京朝刊

 ◇批判への予防線
 放送法の文言をひいて「公平中立」を求めているが、実態はテレビ局への恫〓(どうかつ)だ。しかも、以前の報道を「偏向報道」と批判している。アベノミクスに批判的な識者を出演させないよう予防線を張っているともとれる。政権担当者は批判されるのが当たり前なのに、都合のよい報道を求めるのは危険だ。
    −−「衆院選:自民、細かに『公平』要請 選挙番組構成でTV各局に 服部孝章・立教大教授(メディア法)の話」、『毎日新聞』2014年11月28日(金)付。

        • -

http://senkyo.mainichi.jp/news/20141128ddm041010126000c.html







これなあ。

知人の弁護士が、公平・公正の中立報道を申し入れただけで何で言論弾圧になるんや、とぼやいていたのですが、オジサンは少し言葉を失ってしまいましたですだよ。
※政権与党の横やりはあきらかに公平でも中立でもありませんので念のため。ここではひとまずよこに措きますけれども。

そもそも論で申し訳ないのですけれども、ヴェーバーの『社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」』と『職業としての政治』ぐらい読みましょうと諭しましたが……とほほ。

何がきついかと言えば、先験的に中立や公正が実在していると素朴に考えていることなんですわ。

人間に可能なことは中立たらんとすることや、そのために自己の立ち位置を認識して物事に向かうことだけにすぎないはずなのに、素朴に中立や公正が実在していると思ってしまう100年ぐらい周回遅れの議論でのぉ、ツラかったわ。

そもそも弁護士記章の真ん中に意匠「秤」であるわけですよね。現実の中での是々非々をはかるわけで、それは先験的な実在論とは一線を画した人間世界の中での議論という話じゃアありませんかw

加えて、法廷ならさ、結局、どちら側にでも立つわけですやん。

もちろん、それは「仕事」なので過度の倫理的負荷は必要ないと思うけれども、そのことを思い出して反省してみるならば、先験的に中立やら公正が実在していると素朴に思いこむことは不可能でっしゃろう。

「官」の立場でなく「民」の立場であったとしても、大きな力を扱えることができる人間というのは、いつのまにか権力を代行してしまうというあれなんですかねえ。

そうすると非常に残念なエピソードだとは思いますが、勉強にはなりましたかね。



12_2

Resize0275


職業としての政治 (岩波文庫)
マックス ヴェーバー
岩波書店
売り上げランキング: 6,426