2016-01-26から1日間の記事一覧

覚え書:「選べない国で:自由とは何か 平川克美さん、大田弘子さん、蛭子能収さん」、『朝日新聞』2016年01月06日(水)付。

- 選べない国で:自由とは何か 平川克美さん、大田弘子さん、蛭子能収さん 2016年1月6日 何でも自由に選べることほど、魅惑的なことはない。でも、現実にはそれは簡単ではなく、自己責任もつきまとう。今の日本社会で「自由」と「選択」が持つ意味とは。 ■国…

覚え書:「2015年売れた本  武田砂鉄さんが選ぶ本 [文]武田砂鉄(ライター)」、『朝日新聞』2015年12月27日(日)付。

- 2015年売れた本 武田砂鉄さんが選ぶ本 [文]武田砂鉄(ライター) [掲載]2015年12月27日 ■必要なのは「処方箋」だけ? 200万部の大台を突破した芥川賞受賞作〈1〉の著者・又吉直樹は、自著の宣伝だけでなく、自身が影響されてきた古典文学や刺激を…

覚え書:「中国と日本―批判の刃を己に [著]張承志 [評者]保阪正康(ノンフィクション作家)」、『朝日新聞』2015年12月20日(日)付。

- 中国と日本―批判の刃を己に [著]張承志 [評者]保阪正康(ノンフィクション作家) [掲載]2015年12月20日 [ジャンル]社会 ■熱狂的な民族主義は「毒薬」 中国語圏で広く読まれている日本人論。著者は北京に住む著名な作家で、かつては日本に滞在し、研究生活…

覚え書:「お菓子の図書館―ドーナツの歴史物語 [著]ヘザー・デランシー・ハンウィック [評者]本郷和人(東京大学教授・日本中世史)」、『朝日新聞』2015年12月20日(日)付。

- お菓子の図書館―ドーナツの歴史物語 [著]ヘザー・デランシー・ハンウィック [評者]本郷和人(東京大学教授・日本中世史) [掲載]2015年12月20日 [ジャンル]歴史 ■愛した国や社会を丹念に追う ドーナツはむろんご存じだろうが、それを定義すると? これが実…

覚え書:「オピニオン:選べない国で 教育は希望か 山田満知子さん、南場智子さん、内田伸子さん」、『朝日新聞』2016年01月05日(火)付。

- オピニオン:選べない国で 教育は希望か 山田満知子さん、南場智子さん、内田伸子さん 2016年1月5日 子どもたちの将来の選択肢を増やすには、どうすればいいのか。英語、スポーツからプログラミングまで、さまざまな分野で「早くから学ばせよう」という動…