覚え書:「文化の扉 映画、字幕で味わう 職人技、行間読み短く的確に「意訳」」、『朝日新聞』2017年07月09日(日)付。

Resize8621

        • -

文化の扉 映画、字幕で味わう 職人技、行間読み短く的確に「意訳」
2017年7月9日

グラフィック・下村佳絵
写真・図版
 名作映画には名訳あり。字幕は単なる直訳ではない。わずかな字数の中には、字幕翻訳者の知恵と工夫がつまっている。セリフの前後のつながりを考え、行間を読み、的確な日本語を選び出す職人技が、観客を映画の世界にいざなう。

 「君の瞳に乾杯」。

 映画「カサブランカ」で、ハンフリー・ボガートが酒場でイングリッド・バーグマンに向かって、「Here’s looking at you,kid(君を見ながら乾杯)」と言うシーンの日本語字幕だ。故・高瀬鎮夫の名訳は、作品と共に人々の記憶に残っている。

 黎明(れいめい)期から字幕に関わってきた故・清水俊二の『映画字幕は翻訳ではない』(早川書房)によると、日本で初めて字幕が付いた外国語映画は、1931年公開の「モロッコ」。興行的にも成功し、字幕が普及した。実は同年、吹き替え版の第1号「再生の港」も公開された。だが米国で暮らす広島出身の日本人が吹き替え、セリフが方言となり散々な結果になったという。無声映画時代は活動写真弁士の語り付きの上映が慣れ親しまれていたこともあり、清水は「もしこの日本語版がひととおりのできばえだったら」と記す。

    *

 映画の字幕はセリフの直訳ではない。映像をみながら読める字幕には限りがある。目安は1秒につき4文字。会話や長いセリフをどう区切るのか。言葉遊びやギャグ、専門用語をどう表現するか。漢字やひらがな、カタカナの割合をどうするのか、翻訳者の腕にかかる。

 「ムーンライト」など数多くの字幕を手がける稲田嵯裕里さん。公開中のSFホラー「ライフ」を訳した際は、物語の舞台である国際宇宙ステーション(ISS)の実際の見取り図を活用した。登場する6人の宇宙飛行士と謎の生命体が、今どこにいるのかをきちんと把握するためだ。一方で単語一つ一つにも目配りして、宇宙航空関係で働く知人にも問い合わせた。それだけ苦労しても、「専門用語はストーリーに関係ない場合、意訳したり飛ばしたりします。学術映画じゃないですから」。全体の流れをみながら、的確に簡潔に訳す。それがプロの技だ。

    *

 スター俳優が映画の人気を牽引(けんいん)していた時代には、「本人の声をききたい」というファンの思いに応え、子供向け以外は字幕が基本だった。近年、スターではなく派手なCGの映像を楽しむ時代になり、映像の邪魔になる字幕が敬遠され、吹き替え版の人気が高まっている。

 原因としてよく「若者の活字離れ」が指摘される。しかし日本映像翻訳アカデミーの新楽直樹代表は「スマホ世代の若者の方が横文字に親しみ、文字を読むスピードは速いはず」と反論する。変化したのは映画を巡る環境だ。「忙しい現代人を飽きさせないよう、昔の映画に比べて今の映画は会話の速度が上がっている」。吹き替え向きの映画が増えたというわけだ。

 一方で映画館以外の字幕の需要は高まっている。衛星放送や配信の広がりで、ドラマやドキュメンタリーなどで多くの海外映像が日本に入っているからだ。また日本語作品につける日本語の「バリアフリー字幕」のニーズもある。新楽さんは「映画字幕で培われた技は、様々な分野の字幕翻訳で生きています」という。

 (伊藤恵里奈)

 ■世界観、染み渡った ろう者の俳優・忍足(おしだり)亜希子さん

 私は生まれつき耳が聴こえません。

 だから子供の頃はテレビや邦画をみても、内容が全く分かりませんでした。自分なりにストーリーやセリフを想像するしかなく、あまり楽しめませんでした。

 そんな私を映画好きの父が洋画に連れて行ってくれました。日本語の字幕を通して映画の世界観を知ることができました。ストーリーが分かって心に染み渡り、初めて映画が楽しいと思えました。

 最近は地デジ放送が始まって、テレビにも字幕がだいぶ付くようになりました。邦画も数日間限定で日本語字幕上映が増えてきましたが、まだまだ数が少ないです。5歳の娘がみたいアニメや邦画の吹き替えには字幕がないので、主人が連れて行きます。私はお留守番で寂しいです。邦画にもぜひ字幕をもっと増やしてほしいです。

 <読む> 字幕翻訳者の太田直子はエッセー『字幕屋に「、」はない』(イカロス出版)、『字幕屋のニホンゴ渡世奮闘記』(岩波書店)などで、翻訳の裏話を軽妙につづっている。英語の勉強を兼ねるなら、日本映像翻訳アカデミーの『はじめての映像翻訳』(アルク)が演習問題付きでおすすめ。
    −−「文化の扉 映画、字幕で味わう 職人技、行間読み短く的確に「意訳」」、『朝日新聞』2017年07月09日(日)付。

        • -


http://www.asahi.com/articles/DA3S13026632.html


Resize8603


Resize7509