2014-04-18から1日間の記事一覧

覚え書:「みんなの広場 父が恩を受けた一番身近な国」、『毎日新聞』2014年04月16日(水)付。

- みんなの広場 父が恩を受けた一番身近な国 元会社員・69(大阪市都島区) 90歳で他界した父は軍隊生活で心がすさむ経験をした後、太平洋戦争末期に軍属として朝鮮半島に渡りました。冬には酷寒となる地で病に侵され、今日は生き延びられるだろうかとい…

覚え書:「教授と少女と錬金術師 [著]金城孝祐 [評者]内澤旬子(文筆家・イラストレーター)」、『朝日新聞』2014年04月13日(日)付。

- 教授と少女と錬金術師 [著]金城孝祐 [評者]内澤旬子(文筆家・イラストレーター) [掲載]2014年04月13日 [ジャンル]文芸 ■ギャグか耽美かフェチか? 実に奇妙な読書体験だった。あらすじは、ちゃんとある。主人公は、油脂の研究を志す薬学部の大学院生。親…

覚え書:「革命と反動の図像学 一八四八年、メディアと風景 [著]小倉孝誠 [評者]水野和夫(日本大学教授・経済学)」、『朝日新聞』2014年04月13日(日)付。

- 革命と反動の図像学 一八四八年、メディアと風景 [著]小倉孝誠 [評者]水野和夫(日本大学教授・経済学) [掲載]2014年04月13日 [ジャンル]歴史 社会 ■19世紀の民衆は「英雄」か「蛮族」か もし、タイムマシンがあって一度だけ過去に連れ戻してくれるのな…

覚え書:「書評:戦国史を歩んだ道 小和田 哲男 著」、『東京新聞』2014年04月13日(日)付。 

- 戦国史を歩んだ道 小和田 哲男 著 2014年4月13日 ◆歴史少年から学者へ [評者]高橋千劔破(ちはや)=作家・評論家 中世が終焉(しゅうえん)を迎え、近世の幕が開くまでの約百年間が戦国時代だ。この時代に材をとった小説や戯曲は、他の時代に比して圧倒…

書評:前田朗編『なぜ、いまヘイト・スピーチなのか 差別、暴力、脅迫、迫害』三一書房、2013年。

前田朗編『なぜ、いまヘイト・スピーチなのか 差別、暴力、脅迫、迫害』三一書房、読了。「憎悪言論」と訳されるように言論・表現の自由のうちで理解されがちだが、果たしてそうなのか。 本書は最良の「ヘイト・スピーチを克服する思想を鍛えるためのガイド…