脳科学

覚え書:「記憶をコントロールする 分子脳科学の挑戦 [著]井ノ口馨 [評者]福岡伸一」、『朝日新聞』2013年06月30日(日)付。

- 記憶をコントロールする 分子脳科学の挑戦 [著]井ノ口馨 [評者]福岡伸一(青山学院大学教授・生物学) [掲載]2013年06月30日 [ジャンル]科学・生物 ■どう作られ、保持されるのか 「記憶は死に対する部分的な勝利である」とはカズオ・イシグロの名言である。…

覚え書:「書評:脳のなかの天使 [著]V・S・ラマチャンドラン [評者]福岡伸一」、『朝日新聞』2013年06月02日(日)付。

- 脳のなかの天使 [著]V・S・ラマチャンドラン [評者]福岡伸一(青山学院大学教授・生物学) [掲載]2013年06月02日 [ジャンル]科学・生物 ■なぜ美を感じる? ヒトの特性に迫る ルリボシカミキリの青を、私は限りなく美しいと感じるが、ルリボシカミキリ自身…

覚え書:「今週の本棚:養老孟司・評 『ひとの目、驚異の進化』=マーク・チャンギージー著」、『毎日新聞』2013年01月06日(日)付。

- 今週の本棚:養老孟司・評 『ひとの目、驚異の進化』=マーク・チャンギージー著 (インターシフト・1995円) ◇「見ること」の常識を変えて「自ら」を知る ソクラテスは「汝(なんじ)、自らを知れ」といったという。科学の世界はものを考える人たちの…

覚え書:「ヒトはなぜ神を信じるのか 信仰する本能 [著]ジェシー・ベリング [評者]保阪正康(ノンフィクション作家)」、『朝日新聞』2012年10月28日(日)付。

- ヒトはなぜ神を信じるのか 信仰する本能 [著]ジェシー・ベリング [評者]保阪正康(ノンフィクション作家) [掲載]2012年10月28日■神を論じる新世代の知性 宗教書ではない。「神」を求める心理(進化心理学という語が用いられている)を解きほぐそうというの…

覚え書:「今週の本棚:小西聖子・評 『子どもの共感力を育てる』=D・ペリー、サラヴィッツ著」、『毎日新聞』2012年10月7日(日)付。

- 今週の本棚:小西聖子・評 『子どもの共感力を育てる』=D・ペリー、サラヴィッツ著 ◇小西聖子(たかこ)評 (紀伊國屋書店・2100円) ◇脳科学で見定める人間的な感情の動き 「いじめられている人の立場に立って」というのは、いじめ防止キャンペーン…

書評:計見一雄『戦争する脳 破局への病理』平凡社新書、2007年。

計見一雄『戦争する脳 破局への病理』平凡社新書、読了。精神科医の目から見た精神医学的戦争論。精神を病む兵士から戦争遂行の閣僚の心理行動に至るまで、脳の仕組みからそのメカニズムを分析する。戦場の兵士だけでなく、大本営の指導者からブッシュ政権の…